夢と無意識

夢は意識・無意識を含めた世界全体のなかでのその人の在り方を表しています。それはときに子どもの自分や昔に過ごした場所など、普段の生活とは異なった時代や場所、心の在り方に気づかせてくれることがあります。

夢を扱う治療
夢を扱ったセラピーで有名なものではフロイト,S.の創始した精神分析や、ユング,C.G.の分析心理学があります。

夢分析は効果が大きいぶん、内的な葛藤や変化の流れが意識されやすくなります。そのため、セラピストは自身の専門性を高め続けていくだけでなく、クライエント・セラピストとの相互関係へのより繊細な配慮が必要とされます。

夢を扱う心理療法のなかで自分の生きる物語に目を向け直すとき、個人を超えた大きな体験がときに生じることがあります。

心理的なもの
(パニック障害)(PTSD)(強迫性障害)(場面緘黙)

(うつ病)(双極性障害)(摂食障害)(解離性障害)
対人関係の悩み
(適応障害)(自閉症)(ADHD)(パーソナリティ障害)
家族関係の悩み
(アダルトチルドレン)(共依存)(愛着障害)(不登校)

自分をよく知りたい
(夢と無意識)(反復夢)(箱庭療法)(描画療法)