記事

記事

『グレート・マザー』ノイマン,E.

分析心理学の大家ノイマンの主著の1つ。2部構成であり、数ある元型のうちグレートマザーについて論じている。 Ⅰ部はグレートマザーをはじめとする主に女性の元型の心理学的機能および構造を論じる。母なるものの“包み込む”(「飲み込む」という...
記事

『パワーハラスメント』岡田康子・稲尾和泉

ハラスメント防止対策に先駆的な活動を行ってきた著者による書籍。ハラスメントの種類、海外の動向の紹介のほか、ケースごとに丁寧な解説が記されている。 また、現場で実際に重要となる指導とパワーハラスメントとの境い目、適切なコミュニケーショ...
記事

『職場のいじめとパワハラ防止のヒント』涌井美和子

著者は産業カウンセリングを専門とする臨床心理士。内容は一般向け。自覚の持ちにくいパワーハラスメントに対し、判断の基準や実際の裁判例を交え、リスクと対策を解説する。架空事例を対話形式で掲載しており、パワーハラスメントが起きたときの対応の流れ...
記事

心の病気とサポート

『風景構成法の文法と解釈』川嵜克哲 『焦らなくてもいい!拒食症・過食症の正しい治し方と知識』水島広子 『ロールシャッハ実践ガイド』包括システムによる日本ロールシャッハ学会(監) 『星と波描画テスト』香月 菜々子 『...
記事

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます新しい年が皆さまにとって笑顔の溢れる一年となりますよう祈念致します ときじく心理オフィスは2022年も心理臨床に深く向き合いより多くの方の心のサポートに繋がれるよう尽力してまいります ...
記事

統合失調症の精神医学史

統合失調症をはじめとする精神病の記載は古代からありますが、精神医学においては18世紀後半〜19世紀初頭にかけてそれらは体系的に形成され、研究が進められていきました。 なかでも以下に記載するドイツ精神医学は隣国フランスの精神医学者らの...
記事

『神田橋條治 スクールカウンセラーへの助言100』神田橋條治(著)・かしまえりこ(編著)

SCのケースカンファレンスの研修のなかでの著者の助言を記録し、編著者による現場からの考察を加えてまとめた書籍。 カウンセリングの技法、治療論や病理、発達面への理解をはじめとするいくつかの章に分類されている。 ケースカンファレン...
記事

統合失調症の研究史

統合失調症は人類にとって決して珍しいとはいえない発症頻度の精神疾患です。その発生機序にはまだ不明なことも多いですが、遺伝的な要因をはじめ各分野で研究がなされてきています。 疫学遺伝的な研究は1991年のゴッテスマン,I.I...
記事

統合失調症の治療史

統合失調症は精神医学の主要な対象疾患の1つであり、幻覚や妄想、自我障害などが主症状となる病気です。精神疾患としての治療や地域社会でのサポートが整えられてきていますが、今のような支援がなされるよりもずっと昔から、当症状を思わせる記録が残され...
記事

『ケースでわかる 実践型 職場のメンタルヘルス対応マニュアル』森本英樹・向井蘭

職場の心の不調にまつわる各事例と対応を産業医、弁護士の各視点から丁寧に解説する。 企業で起こりうるトラブルの例や過去の判例も載せられており、 労務管理に携わる立場の人だけでなく、心理職としても適応障害、うつ病などを抱える人の復職支援...