Ror テストの事例

心理検査事例C

心理検査事例D

*事例は事実関係を変更し、エッセンスのみをとらえた創作です。

 

Cさん(20代後半・女性)
美術大学を卒業後、出版社に就職。Webデザインを主に任された。
入社5年目となり、役割とともに周りとの意見の調整が増えた。また、会議が苦手であり、参加者が消極的なことにモヤモヤし、発言するとかえって居心地の悪さを感じることもあった。

これまでも細かなことに気づきやすかったり、ペースが違ったりすることが気になっていた。
これらが自分の性格や能力にどの程度由来しているのかを客観的に知りたいと思い、申し込みに至った。


 

Dさん(30代前半・男性)
情報技術系の専門学校を卒業後、システムエンジニアとしてIT系の会社へ勤めることになった。プログラミングが好きで、仕事内容は合っていると感じていた。
ただ、残業が続くと休日は半日ぐったりしてしまう。
自分の気持ちをうまく言い表すことに苦手意識があったが、考え・意見はあらかじめ頭の中でまとめてから話すようにしていた。

また、電車が苦手で以前、過呼吸になったため、長い距離は乗らないようにしている。理由は自分でも分からないが、ふいに緊張し、震えが出ることが気になっていた。
心療内科に通院するなかで、自己理解のために自分の性格、対人関係のパターンを分析してみたいと考え、心理検査を申し込んだ。